
SANGI AWARDとは
本校では高校生のみなさんのためのコンテストや競技会を毎年実施しています。
高校生活や部活動等で得た技術・知識を発揮する場として、ぜひSANGI AWARDにご参加ください。
SANGI AWARD グラフィック&デザインアートコンテストについて

SANGI AWARD グラフィック&デザインアートコンテストとは…
静岡産業技術専門学校が静岡県内の高校生の皆様から作品を広く応募し、次世代のデザイン分野を担う人材育成を応援しようというもので、2007年から毎年開催しており、今回で17回目を迎えます。
応募資格 | 静岡県内の高等学校に在学中の方。 ※部活動などグループ制作での作品応募も可。 |
---|---|
各部門テーマ・応募規定 |
■ 静止画部門 下記テーマのいずれかを選択し、静止画で自由に表現してください。 テーマ①サプライズ うれしい驚きや、ビックリさせるたのしみ。そんな「サプライズ」を表現してください。 テーマ②シンパシー 「共感」や「同情」を思わせるようなイメージを表現してください。 応募規定
■ キャラクタデザイン部門 テーマバズり〇〇キャラ あなたの発想で「バズる」と思うキャラクターを、自由に表現してください。 応募規定
■ 写真部門 下記テーマのいずれかを選択してください。 テーマ①夢中 日常のさまざまな「夢中」を見つけて、カメラにおさめてください。 テーマ②エモーション 「エモいこと」や「エモーショナル」から自由に連想しフレームにおさめて表現してください。 応募規定
※応募後の作品使用権は静岡産業技術専門学校に帰属します。応募作品は返却いたしませんのであらかじめご了承ください。 |
応募〆切 |
2023年1月20日(金)必着 郵送の場合には当日消印有効。持参する場合には当日午後5時までに本校まで提出してください。 |
応募方法 |
郵送・持参の場合 SANGI AWARD専用ページより作品応募ラベルをダウンロードし必要事項を記入の上、作品の裏に貼付し、下記まで郵便または宅配便にて郵送するか、本校まで直接ご持参ください。 Eメールの場合 下記より作品応募ラベルをダウンロードし必要事項を記入の上、作品データ(JPEG)と一緒に、下記提出先メールアドレスまでお送りください。(写真部門はEメールでの応募不可)Eメールの件名は”SANGI AWARD デザイン作品”としてください。 団体(部活・クラス等)で応募される方 応募する各作品に作品応募ラベルを添付し、団体用応募用紙(Excel/PDF)をSANGI AWARD専用ページよりダウンロードして、必要事項を入力または記入した後、作品と一緒にお送りください。 【提出先】 静岡産業技術専門学校 産技アワード事務局 |
審査発表 |
2023年2月3日(金) 本校ホームページ上にて発表。(入賞者には表彰式の日程等をご本人宛に直接ご連絡します) |
賞 | SANGI AWARD大賞、優秀賞、審査員特別賞、SANGI賞、奨励賞(各部門1点) |
お問合わせ | 静岡産業技術専門学校 産技アワード事務局 〒420-8537静岡市葵区宮前町110-11 フリーダイヤル:0120-618-255 Eメール:koho@sangi.ac.jp |
SANGI AWARD IT競技会について
産業界において嘱望されているITエンジニアを目指す若者を支援するという趣旨のもと、情報分野に関心を持つ高校生を対象に、普段の学習成果を発揮していただく競技会として、2007年度より開催してきました。
競技開催日 | 2023年3月21日(火・祝)開催 |
---|---|
参加申込受付期間 | 2023年1月10日(火)~2月10日(金)17:00まで |
申込方法 | |
お問合せ先 |
静岡産業技術専門学校「産技アワード事務局」 |
ITパスポート部門
開催時間 |
2023年3月21日(火・祝)9:00~12:00 |
---|---|
競技内容 |
情報系国家試験「ITパスポート試験」の実際の試験と同じ範囲内の問題をCBT方式にて出題、各個人にて解答します。また、競技会までの期間、練習としてCBT方式にて、事前にパソコンで学習することができます。 |
競技時間 |
90分(予定) |
順位について |
競技会当日の問題解答による各個人の得点により、それぞれの順位が決定します。また、3名以上参加の学校は学校団体戦に自動エントリーされます。学校団体戦は各学校の参加者の平均得点によって順位を決定します。 |
表彰 |
個人戦 第1位~第10位 学校団体戦 第1位~第3位 学校奨励賞 |
事前学習について |
競技会までの指定された期間(2/1~3/11を予定)の中で、練習としてCBT方式にて、事前にパソコンで学習することができます。詳しくは参加申込み後にお送りするメールにてご案内いたします。 |
プログラム部門
開催時間 |
2023年3月21日(火・祝)13:00~15:00 |
---|---|
競技内容 |
TechFULがサポートしているC言語、C++、Java、Pythonのプログラミング言語に関して、CBT方式にてプログラミング問題を出題、各個人にて解答します。また、競技会までの期間、事前学習することができます。
|
競技時間 |
60分(予定) |
順位について |
競技会当日の問題解答による各個人の得点により、それぞれの順位が決定します。また、3名以上参加の学校は学校団体戦に自動エントリーされます。学校団体戦は各学校の参加者の平均得点によって順位を決定します。 |
表彰 |
個人戦 第1位~第10位 学校団体戦 第1位~第3位 学校奨励賞 |
事前学習について |
競技環境としてWebを使ったプログラミング学習ツール「TechFUL(テックフル)」を利用します。参加者はあらかじめ個人ごとにIDを登録準備してください。競技会当日、個人IDでのログインが必要となり、ログインできない場合には参加することができません。
|
SANGI AWARD グラフィック&デザインアートコンテストへの作品応募および IT競技会参加に関する個人情報の取り扱いについて(必ずお読みください)
- 個人情報の利用目的
- 取得した個人情報は、「SANGI AWARD」の実施運営のためにのみ利用致します。
- 個人情報の安全管理について
- 取得した個人情報の安全管理のために必要かつ適切な処置を講じます。
- 開示対象者情報の開示について
- 開示対象者・団体の個人情報につきましては、本校ホームページ上、本校パンフレット、本校校内、新聞紙上(予定)等に開示する場合があります。
- 個人情報取り扱い事項の同意について
- 本コンテストへの応募および本競技会の参加申込時をもって、上記個人情報の取り扱いに同意したものと見なします。