NEWS!

2025.10.16

医療事務科1・2年生合同の『オスカープロモーション マナー講座』第11・12回目を受講しました♪

医療事務科1・2年生合同のオスカープロモーション様による「マナー講座」の第11・12回目を受講しました!
年間を通じて開催されるこの講座では、立ち姿やお辞儀といった美しい立ち居振る舞いや、にこやかな表情、正しい発声などを学び、ワンランク上の医療事務員を目指します☆

第11回のテーマは「第一印象の重要性」
今回は実践を中心に、学生一人ひとりが講師の前でお辞儀と自己紹介を行い、細かな所作まで丁寧にご指導いただきました。

入退室の流れはスマートフォンで撮影し合い、自分の動きを客観的に見直すことで、丁寧で好印象を与える立ち居振る舞いの習得を目指しました。

学生たちは、第一印象が相手に与える影響の大きさを改めて実感し、姿勢や表情声の使い方を意識することの大切さを学ぶ機会となりました。

第12回のテーマは「コミュニケーションの接遇」
受付業務を想定し、パーテーションで区切った空間で予約時間の確認を行うロールプレイに取り組みました。
相手から聞いた名前や時間が合っているかを確認する場面では、「“7時”を“19時”と言い換える」「一つひとつの言葉をしっかり発音する」など、細やかな気配りが感じられる場面も多く、学生たちの表現力や対応力が磨かれているのが伝わってきました☆

また、物を拾う・渡すといった細やかな動作の所作にも意識を向けながら、丁寧に練習を重ねました。

最後には、面接試験を想定し、鞄を持ったままの入室から退室までの流れを実践。
学生たちは、言葉だけでなく動作や姿勢も含めて「伝える力」が求められることを理解し、実際の業務や面接に向けて自信を深めるきっかけとなったようです。

講座で学んだことを日々の行動に活かしながら、理想の医療事務員像に向かって前進していきましょう♪