NEWS!
医療事務科2年生が、夏休みに行った病院やクリニックでの実習について報告する「実習報告会」を開催しました!
実習報告会では、実習先の病院・クリニックの概要や実習内容、1日のスケジュールや実習で学んだことなどが報告されました。
2年生からは、「積極的に実習に取り組み、メモをとるなど、自ら学ぶ姿勢が見られた。」や「受付業務中の姿勢が整っていて、落ち着いた印象を与えられていた。」など実習先で評価された点も報告。日々授業で学んでいることを医療現場でしっかりと発揮できた様子が伝わってきました。
また、「実習先について事前に調べておく」、「実習中の目標を明確にしておく」といった準備や「優先順位を決めて行動する」、「疑問点はどんなに小さなことでも確認する」など実習中の心構えなども報告され、1年生は来年の実習の参考にしようと先輩たちの報告に熱心に耳を傾けていました。
質疑応答の時間には、学生たちが積極的に手を挙げる姿が見られました。
「クラーク業務の医師のサポートとは具体的にどのような事を行いましたか?」「1日にどの位の患者様が来院されますか?」など、実際の業務に関する具体的な質問が多く寄せられ、医療現場を経験した2年生だからこそ答えられる内容が中心となりました。また、「SOAP入力とは何ですか?」や「ピッキングとは何ですか」など発表中に出てきた専門用語についての質問も挙がり、学生たちの関心の高さが感じられました。
今回の報告会では、実際に医療現場での実習を経験した先輩たちの生の声を聞くことができ、1年生は実習でどのような経験をするのか、事前にどんな準備が必要かなど、具体的にイメージする良い機会となりました。
また2年生は、実習を振り返ることで、卒業までに自分に足りないことや今後の課題を見つめ直すきっかけとなったようです。
今回の経験を活かし、4月から医療現場で活躍できるよう卒業までの期間でさらに自分自身をレベルアップさせていってくださいね☆
2年生のみなさん、実習お疲れ様でした♪