NEWS!

2025.09.10

医療事務科1年生が『赤十字救急法救急員養成講習』を受講しました! Vol.2

医療事務科1年生が、日本赤十字社静岡県支部様による『赤十字救急法救急員養成講習』の2日目を受講しました!
この講習では、心肺蘇生法やAEDの使用方法、止血・骨折時の対応・搬送法など、災害や事故などの緊急時に命を守るための応急手当ができる知識と技術を学ぶことができ、検定に合格すると「救急員」として認定され、地域や職場での安全活動にも貢献できます。

2日目の今回は、まず学科講習で「急病」「骨折の手当て」「救護」など、幅広い内容を学びました。

実技講習では「止血」や「きずの手当て」で、三角巾やガーゼを使用した処置を実践しました。
学生たちはペアになり、傷病者役の相手に「痛くないですか?」などの声かけを行いながら、手順を確認しつつ真剣に取り組んでいました

技術だけでなく、傷病者への配慮や安心感を与える対応の大切さも学ぶことができました。

最終日も引き続き、集中して取り組んでいきましょう!