NEWS!
こども保育科の3年生が、学びの集大成として「卒業研究発表会」を開催しました!
SANGIでは、各学科の最終学年の学生が、自らテーマを決めて研究・制作を行い、その成果を発表する「卒業研究・制作発表会」を実施しています。
卒業研究を作り上げてく上で3年生が決めたテーマは、「One for all, All for one」。
「一人はみんなのために、みんなは一つの目的のために」という意味のこの言葉のもと、「子どもたちに物語の世界観を楽しんでほしい」という共通の願いをもち、3年生たちは力を合わせ、劇を作り上げました。
今年のこども保育科では、日吉町保育園と春日保育園の園児のみなさんを招待し、「まほうのぼうけん」という劇を発表しました!
物語は、アラジンがジーニーに「友達が欲しい」と願うところから始まり、さまざまな場所で新しい友達を作っていくという内容。場面転換が多く、見どころ満載の劇でした✨
園児たちも、途中でダンスやクイズをしたり、一緒に歌を歌ったりと、大盛り上がり!
楽しそうな姿に、学生たちも胸がいっぱいになった様子でした。
日吉町保育園、春日保育園の園児のみなさん、本当にありがとうございました!
第二部では、こども保育科の1・2年生や先生方に向けて発表を行い、卒業研究についてのフィードバックがありました。
3年生からは、
「例年とは違う形の卒業研究で大変なこともあったけれど、いい経験になった!」
「スケジュール管理や劇を形にしていくのは大変だったが、形になっていく達成感を感じられた!」
といった声が聞かれ、仲間と協力することの大切さを改めて実感したようです。
これまで学んだ保育の知識や実習での経験を活かして、4月からは保育の現場で活躍してくださいね!
こども保育科の皆さん、本当にお疲れ様でした🌸